今日は伊豆前オフ2日目でした。
珍しく集合時間10分程度で若以外全員集合。若はコンタクトを片方排水溝に流したとか…何故排水溝。いったんコンタクトを取りに帰るそうな。
ということで、若を除く10名で上野の国立博物館へ金GOLD 黄金の国ジパングとエル・ドラード展を見に行きました。ひげぺりかんオフで候補に挙がってたところですね。
ぶっちゃけ「金(きん)」より「金(かね)」の方が良いわけで(ぇー
当然ですが、フロア内は金ぴかなものばかり。目が痛い。個人的に金よりも銀の方が好きなんですよ。金の延べ棒見ても「この皮むいたらチョコ出て来るんだよね」としか思ってません。(^-^;
館内の音声ガイドは何とルー大柴。500円で借りられるのでどうしようか迷いましたが、いぷちが借りに行ったので私は踏みとどまり…とどまって正解でした。少しだけ聴かせてもらいましたが、あんなのルーじゃない!!全然普通に淡々と緩急無く解説していくだけのもよう。まるでトゥギャザーしてません。
金は比重が重いということで、銅や銀と持ち比べられるような展示物もありました。確かに同じサイズで比較すると他よりも明らかに重量がありますね。持ち比べできる金の延べ棒は25kgあるそうな。ぐいぐい持ち上げてたのでそんな重量あると思ってませんでしたよ。
ぐるーっと館内一回りしてちょうどお昼時なのでエサ場探し。博物館のレストランは大盛況で待つのも面倒ということで水道橋へ向かうことに。bian君から若へ水道橋行くよーとメール発射。さて、果たしてちゃんと来られるのでしょうか。
出口へ向かおうとすると道標にロケット・ランチャの文字が…これはもう行く行かないとか言う前に行くしかないでしょー、とだんちょとロケット・ランチャへ。う~ん、確かにロケットの発射台です。見上げると首が痛い…。
駅へ向かう途中、若からメール着信。寝過ごして大手町だったらしい…さすが若、アマですに。
水道橋に到着する頃、bian君が若に西口に行くよう罠を張ります。着いてみると実は東口に出る必要があったわけで…若はぐるりと駅横を周って西口にて合流。
水道橋ジョナは…満席、ということでDOME CITYへ。ここも人いっぱいですねぃ。適当に分散して昼食をとることにしていったん散開。案内板眺めてそばでも食べるかな~と思ったものの、そば屋の前は並んでる。う~ん、どうしたものか…と、ふらふら歩いていたら数名がインド料理の店に入るところ。ちょうど空いているみたいなので一緒にまぎれ込みます。
マハラジャカレーうま~。カレーも美味しいし、ボリューム的にも結構良い量になってます。タンドリーチキンもでっかくていい感じ。店員さんのアバウトなお冷やの注ぎ方が印象に残りました。(・ω・)
昼食後は集合して観覧車へ。と、どうも40分待ちとかなってますねぇ。トイレ行って戻って来たら先に並んだメンバーとずいぶん間離れちゃったし、無理に1時間も待って乗るものでもないし、適当に1~2Fあたりをふらつくことにして離脱。
ぼーっとしていたら15時くらい、ちょうど頃合いだし帰宅することに。本日はこれにて戦線離脱~。