札幌にて

今月の第1週から第2週にかけて行ってきた旅行のまとめ。

毎年、札幌雪まつりを見に行きましたが、今年はそのあと盛岡にも寄ってのんびり(?)してきました。

2月6日 千歳/札幌

羽田空港にて

朝に羽田を発ち、札幌へ向かいます。今年もかぐらんと一緒にぶーんしましたヨ。

キモいオブジェ雪ミク スカイタウン

新千歳空港にはちょうど昼に到着。

現地で香琉やんと合流して、新千歳空港内でさっさとお土産を買って発送したり、雪ミク スカイタウンを眺めに行ったり、ごっはーんを食べたり。

スープかつ

毎度のこと、何にするか悩むわけですが、今回はスープカレーをいただきました。

しばらく空港内で過ごしたら、車で札幌まで移動してホテルにチェックイン、すすきのの氷の祭典を見に行きます。

麦とホップ竜宮城蟹

いつもの通り、カニが氷に埋まってマス。クワセロー。

夕食は17時からさっさとアサヒビール園に行ってラムしゃぶをもぐもぐして、雪まつり会場へ。今年は雪が降ってないので歩きやすい~。

雪のスターウォーズ不思議の国のアリスベースの劇サザエさん

と、あまりにも雪が少ないので、気合い入れた装備をしていったのが若干無駄になり気味だったという。

ジョリン7回目よッ

今年もあのかたが居ましたよ!! あれ、ということは1年は間が空いてしまったけど、雪まつりへ行き始めてから7年経ったってことですかね…そんなに経ったっけ。

 2月7日 札幌/旭川

札幌2日目は、朝一は軽く大通りを眺めて、その後は旭山動物園を目指します。

朝のスターウォーズ

朝のスターウォーズ。さすがに効果音バリバリのショウはやってませんでした。

旭山動物園気温

旭山動物園へ。寒い…とまではいかず、気温たったの-3.8度。その後徐々に徐々に気温は上がっていました。

加藤は居なかった

ここに来たら、今ならこれを見なきゃ!!ということで、加藤を探しに行きます。が、居ませんでした(当たり前

モグモグタイムペンギンの散歩

アザラシのもぐもぐタイムを見たり、ペンギンの散歩を見たり。今年は6cm隙間が空いていたら無理矢理こじ開けて割り込んでくるようなチャイナ系な観光客ズは居なかったので、ゆったりと見ることが出来ました。

氷瀑まつり氷瀑まつり一部

ペンギンの散歩が終わったら我々も離脱。札幌直行はせず、途中寄り道をして層雲峡の氷瀑まつりを見ていきます。以前は支笏湖の氷濤まつりを見に行きましたが、氷の建物系というところは同じですかね。

いざラヘル氷の洞窟へ

建物の中へ入ってぐるぐる回れます。

アイシクルダンジョン内1ダンジョン内2

大量のアイシクルがあったり。アイスタイタンとスノウアーが出てきそうです。スノウアーさん、カードください。

と氷の洞窟を堪能した後は、いつものトリトンで晩ご飯を食べつつ、札幌へ戻りました。途中ガス欠間際でヒヤヒヤしながら走っていたのはご愛敬です。

2月8日 札幌/千歳

3日目はかぐらんが帰るので、新千歳空港まで見送りに行って、時間つぶしでまた空港内をぐるぐる。

ロイズ見学

ロイズへ行って、まるでサーバルームのような設備を見て萌えたり。かっこよすぎでしょ。これでチョコレート作ってるとか信じられないでしょう(笑)

テレビとうさん

見送りを終えたら14時前には新千歳空港から折り返し、15時すぎに札幌でのっちを迎撃。今度はのっちとともに札幌の地下道をあっちへ行ったりこっちへ行ったりしてました。雨降りだったから人多めな感じ。テレビ塔へ行ったけど、人が多すぎてエレベーター使えず。階段で3階往復してきました。有料フロアは行かず。

晩ご飯を食べてのっちと別れてからは、はまなすが来るまでの時間を駅近くのネカフェでつぶし、22時に札幌発。

札幌駅はまなす待ち

今年は盛岡に寄るため、青森~新青森を経由する旅です。寝台はほとんど寝られないんですが、それでも楽しいのでついつい乗りたくなるんですよね。しかも今回は初はまなすです。

はまなす入線2号車と21号車をパシャリ

で、はまなすは増設の21号車付きで到着。のんびりと青森へ向かいます。(続く)

コメントを残す