週末から母親が実家に帰省してるので、また昼食以外は自分で食事作ったりしています。

今度は父親が「腰が痛くて歩けんから買い物行ってきてくれ!!」と毎日のたまっています。夜中にベッドじゃなく居間のカーペットの上に何も敷かずかけずで寝てたりするからじゃ??

さて、そんなわけで昨日今日とSATYへ行ってきたわけですが、土曜の朝は値引きシール配布の日なんですかね? 10時に行ったらものすごい人だかりで大変でしたYO!!

そんなシステムは知らず、必要な物をそろえてレジに行くと「シールは持ってませんか?」とレジのおばさん。何言っとるのこの人( ゜ω゜)? と思ったり。

商品は預かっておくから20円引きシール(イイ値ナッ得シールというらしい)をもらって来いと言われ、レジを追い出される私。そんなものどうでもいいんですが…しかたなしに近くにいた従業員さんからシールをもらってレジへ戻り、2点分の値引きをしてもらって会計終了。

う~ん…100円~の商品(お酒とかNGなものがある?)に20円引きシール貼り付けて持って行くと値引いてくれるというシステムらしいですが、これは大量購入する人ならば是非にってとこでしょうが、私が買い物した程度の量ではぶっちゃけその労力とシールのコストの方が高くついてる感じで納得いかなかったりします。

わざわざシール持参と貼り付けを強制するくらいなら、当日はレジで自動値引きした方がシールの生産コストとか、従業員がシール配布するコストの削減にならないんですかね? まず、混雑緩和にはなると思います。

コメントを残す