本日から計画停電が開始になりました。停電の影響でJRが終日運休になり、出社することができませんでした。明日以降もおそらく状況は変わらないのではないかと思われ、もしかするとこのまま社会人卒業になるのでしょうか。 (–;
停電のほうは、当初予定していたうち本日は第5グループの一部のみ実施でしたね。実施決定が後手後手で、対象となった地域の市役所はいきなりの停電で苦情対応が大変だったようですね。できる限り停電したくないという姿勢は良いですが、さすがに連絡する時間なくいきなりはどうなのでしょう。
もちろん明日以降もこういった状況が続いていくわけで、東電は毎日会見でやる・やらないをギリギリまで先延ばししていきなり事後報告になったりするんでしょうか。それはちょっと避けて欲しいかな。
ところで、我が家は結局第1グループと第5グループのどちらが正解なんでしょう。 市のHPで公開している対象グループの資料では第1グループに含まれているのですが、東電の一覧資料では第1と第5の両方(実際はどちらか一方になるのでしょうが)になっています。本日は結局停電したのが第5グループの一部の地域だけだったので、我が家の住所はどちらに含まれるのが正解なのかわからずじまいです。 ;-P
連日、いろいろ報道されていますが、
計画停電については聞いていてちょっといらいらします。
やりたいことはわかりますが、いっそ予定道理にやってくれって
みてて思います。
とりあえず、しばらくこの状態でしょうから、
がんばってくださいね
我が家がある地域、計画停電開始から3日くらいで停電区域から除外されました。 ;-P
当面の間は…なのでそのうち停電開始するかも知れませんが。
停電云々もそうですが、何より余震がうっとおしいですわー。
常に頭が揺れてル。