今日はぶらりと Interop Tokyo 2010 へ行ってきました。

今回、特にあれを見ようこれを見ようという目的もなく、会社は休暇取って出てきたのでレポート提出するつもりもないわけで、ほぼ気分転換で出歩いてきた程度です。

まず、会場に着くまでが暑い。ひじょーに暑かった…。

会場外から人いっぱい。中もいっぱい。各ブースのアンケート配るおねーちゃんがうっとおしい。確実に邪魔。

ふらふらと歩き回って、 ShowNet NOC に設置してある 100GbE の装置群を眺めたり、 W3C/keio でやってた HTML5 関連のセッションを立ち聞きしてみたり。 (プレゼンしてたひと日本語上手だったなー)

14:15 からは VMware の無料基調講演を見に行ったのですが、話しは半分程度しかわかりませんでした。同時通訳のレシーバ的な意味で。通訳のマイク集音悪いのか音が大小したり、耳たぶにひっかけるタイプのイヤホンなせいもあってかなり聞きづらくてがっくり。 orz

本当はそのあとももうひとつ基調講演を見に行く予定でしたが、昨日のオンコール対応の待機疲れのせいか眠気と頭痛が酷かったので帰ってきてしまいました。

そうそう、今回は変なコゾウに絡まれました。会場内に注意を呼びかける貼り紙あるのですが、新人研修で名刺交換 100 枚目標にしてますとか、新人には見えない手慣れたコゾウが歩き回ってるようです。ホントに調子のいいコゾウでした。私はもちろん「いやだー」と手を振ってさよならしてきました。みなさん、名刺交換なんてしないよう気をつけましょう。

コメントを残す