iMacで使っているマウスはMagic Trackpad 2かMX Master 2Sだったのですが、先日MX Master 3S for Macに替えてみました。静音らしいのでどんな感じかなーと思いまして。
MX Master 2Sとの外観比較
MX Master 2Sと3Sを並べてみるとこんな感じ。
角張らせたかったんだか丸くしたかったんだか、どっちつかずな微妙なデザイン変更ですね。
3Sの使い勝手
戻る/進むのサイドボタンは水平スクロールホイールの下側に移り、かつ明確に前後に分かれたので2Sよりもずっと押しやすくなっています。うん、2Sは何であんな変な配置だったんだ…。
親指を乗せる位置にあるジェスチャーボタン(サイドボタン下の薄く飛び出しているところ)はせっかくMission Control出せたりするのに、押しづらさが2Sと変わってなくて、ボタンを押せる位置に親指先を意識して移動したうえで「えいや!」と押し込まないと動いてくれないのは何とかして欲しいところです。
クリックボタンは静音と言うだけあって静かです。2Sはカチカチッと鳴っていましたが、3Sはポコポコッと小さな音です。慣れないうちは、クリックしてもクリックできていないような感じがあって「あれ、押せてる?」と思って何回かクリックし直していました。
アプリごとにボタン設定を切り替えたりするためにLogi Options+も入れましょう。Logi Optionsは3Sに対応していないので、あらためてLogi Options+をダウンロードしてインストールすることになります。
まとめ
サイドボタンは押しやすくなったし、音がカチカチ言わなくなったので替えて良かったと思います。キーボードは青軸が好きですが、マウスは静かな方が好みです。ジェスチャーボタンがもうちょっと何とかなってれば良かったなー。個人的には80点くらいでしょうか。