先日紹介した LXA-OT1 を使ってみました。

iPhone4 を Apple 純正のコンポジット AV ケーブル (MC748ZM/A) でつないで、イコライザはオフ。スピーカは TANNOY LSU/HF/3LZG/8U をつなぎます。 USB 音源の YAMAHA RP-U100 がイカれて以降、 USB 音源代わりにしている Victor NX-MD1 のスピーカで聴いてますが、やっぱりアンプにつなぐなら TANNOY で!!

さて、 Twitter でも少々つぶやいてはいますが、私の大したことのない耳で聴いた音の感じなど。 LXA-OT1 についてはステレオスキーな方があちこちで記事にされているようなので、肥えた耳でのレビューが読みたい方は他を探してみてください。 ^^;

  • 中低音と低音でお腹にグッと力を入れた感じの音が出ないので、若干のっぺりした感じ。  (ALPINE/LUXMAN の LV-107U で使ってたときの音と比べるとさすがに…)
  • 高音域は軽め。
  • でも、アコギやピアノの音、ヴォーカルはとても綺麗に(優しく)聞こえる。女性ヴォーカルが特に綺麗に聞こえるみたい。
  • 実質2000円程度という価格と、このサイズのミニデジアンプであることを考えれば、およそ「これだけのことが出来れば十分以上」で、性能自体はかなりいい。

もともとピアノが綺麗に聞こえるスピーカ自体の特性もあるでしょうが、 Victor のスピーカは金属っぽい質感の音になるので、どっちが好みかと言えばもちろん LXA-OT1 + TANNOY です。ちなみに、つなぎ替えるのが面倒くさいので、スピーカつなぎ替えての比較はする予定がありません。

むしろあれか…この ALPINE の LV-107U まだ動くのか確かめて、動くならそっち使えと…。

コメントを残す